ワイモバイル Rakuten Handで使える!楽天モバイルからの乗り換え設定手順
ワイモバイルはRakuten Handで使えますが、デザリングは駄目のようです。
Rakuten Handだけテザリング❌で草
eSIM|その他のサービス|サービス|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで https://t.co/sRnRMrs8K2 pic.twitter.com/kQ0J8MVJaP— ゆうや鉄道 (@yuuyarail) March 17, 2021
下記の順で手続き・設定して下さい。
Rakuten Handを用意する
Rakuten Handを用意します。
楽天モバイルでMNP予約番号を取得する(15日間有効)
楽天モバイルからMNP予約番号を取得は、楽天のメンバーズステーションで行えます。
【会員メニュー】→【登録情報・設定変更】→【MNP予約番号発行・確認】で取得可能です。
なお、MNP予約番号は10桁の数字です。このMNP予約番号は15日間有効で、この15日間以内に以降でお伝えする下記2つを行う必要があります。
- ワイモバイルの契約(契約時にMNP予約番号が必要となる)
- ワイモバイルのeSIM設定(設定することで楽天モバイルが解約される)
ワイモバイルにてeSIMを選択して契約する
WEBのキャンペーンで注文すると割安になるケースがあります。
なおワイモバイルのSIM注文時には下記の3つが必要です。
- 本人確認書類(運転免許証などの画像)
- クレジットカードなど(支払いの為)
- 楽天モバイルで取得したMNP予約番号
Rakuten HandはeSIMのみの対応なので、ワイモバイルの契約時にはeSIMを選択して契約する必要があります。
eSIM開通手続きを行う
開通手続きを行います。開通方法は下記の2種類あります。
- アプリをダウンロードして手順に従って手続き(Wi-Fi環境が必要)
- アプリを使わずに手続き(Wi-Fi環境とPC端末などが必要)
詳しい手順は下記に記載があります。
以上が「ワイモバイル Rakuten Handで使える!楽天モバイルからの乗り換え設定手順」となります。