楽天モバイル Xperia 10 Plusで使える!乗り換え設定手順はこちら
Xperia 10 Plus は楽天モバイルで使えます。
楽天モバイル
xperia 10 plus で開通できた。
速度早いし安定してる#楽天モバイル— てるてる (@teruteru80101) May 7, 2020
下記の順で手続き・設定して下さい。
Xperia 10 Plus のSIMロック解除を行う
まず、Xperia 10 Plus のSIMロック解除を行います。SIMロック解除は、利用していた回線を持つ事業者の記載を参考にして行います。新品購入したSIMフリー端末、または同回線への乗り換えであればこの作業は不要です。
⇒ ドコモ回線のSIMロック解除方法
⇒ au回線のSIMロック解除方法
⇒ ソフトバンク回線のSIMロック解除方法
参考: SIMロック解除は回線を変える時に必要な手続きだと覚えると分かりやすいです。他の回線から楽天回線へと変えるので、SIMロック解除が必要となります。
MNP予約番号を発行してもらう
電話番号そのまま楽天モバイルに持ち込みして使う為にMNP予約番号を取得します。現在利用している通信事業者から取得します。
⇒ ドコモからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ auからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ ソフトバンクからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ UQモバイルからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ mineoからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ OCNモバイルONEからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ IIJmioからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ BIGLOBEモバイルからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ LINEモバイルからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ イオンモバイルからMNP予約番号を取得する手続き
⇒ DMMモバイルからMNP予約番号を取得する手続き
参考:MNP予約番号は10桁の数字です。MNP予約番号の有効期限は15日となっており、この期間中に以降に説明するAPN設定を完了させる必要があります。有効期限を過ぎてもと再度発行できて、発行自体は無料です。
楽天モバイルのSIMを公式サイトで注文する
楽天モバイルのSIMを公式サイトで注文します。WEBのキャンペーンで注文すると割安になるケースがあります。
注文時には下記の4つが必要です。
- 本人確認書類(運転免許証などの画像)
- 楽天会員のユーザーID、パスワード
- 先に取得したMNP予約番号
- クレジットカードなど(支払いの為)
楽天モバイルは楽天カードで支払うとお得です。楽天カード取得時に自動的に楽天会員になります(楽天カードの詳細はこちら)。滞りなければ、SIMが数日程度で届きます。なお、注文するSIMのサイズはnanoSIMです。
SIM NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ
楽天モバイルのAPN設定を行う
SIMが届いたらAPN設定を行います。これまで使っていたSIMを楽天モバイルのSIMへと交換して設定することになります。詳細は下記を参考にして下さい。
不要になったSIMを返却または破棄する
以前に使っていたSIMは利用していた通信事業者に返却するか破棄をすることになります。返却か破棄かは、事業者によって異なるので確認してください。なお、返却時は封筒に入れて送付、破棄時はSIMにハサミを入れて破棄すればよいです。
⇒ ドコモのSIMの返却について
⇒ auのSIMの返却について (返却の記載なく、破棄でOK)
⇒ ソフトバンクのSIMの返却について
⇒ UQモバイルのSIMの返却について
⇒ mineoのSIMの返却について
⇒ OCNモバイルONEのSIMの返却について
⇒ IIJmioのSIMの返却について
⇒ BIGLOBEモバイルのSIMの返却について
⇒ LINEモバイルのSIMの返却について
⇒ イオンモバイルのSIMの返却について
⇒ DMMモバイルのSIMの返却について
「楽天モバイル Xperia 10 Plus で使える!乗り換え設定手順はこちら」は以上となります。