IIjmio Rakuten Miniで使える!楽天モバイルからの乗り換え設定手順
IIjmioはRakuten Miniで使えます。
【速報】Rakuten Mini、IIJ eSIMで繋がってる(;゜0゜)
楽天圏外になったら速攻で切り替わるし物理SIMより入れ替えが楽すぎるんだがー((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/EPapSBUITa
— Skyblue (@skyblue_1985jp) January 24, 2020
eSIMって圏外でもWi-Fiがあればアクティベーションできるのね
てことで室内でRakuten miniにIIJのお試しSIM設定できた pic.twitter.com/iak9ibFSFI— matoken (@matoken1) December 29, 2020
Rakuten miniに、1ヶ月無料で使えるIIJのeSIMを入れてみたんだが、最初上手く認識されずに元のSIM情報も見えなくなって焦ったが、再起動したら復活(^^; どうやら切り替えるときにwifi掴んでないとダメになるっぽい… とりあえずドコモ回線も使えるようになって、散歩の時のラジオとして使えるわ(笑)
— がーがーずー@ぺック㌠ (@jj8ggz) December 28, 2020
下記の順で手続き・設定して下さい。
Rakuten Miniを用意する
Rakuten Miniを用意します。
楽天モバイルでMNP予約番号を取得する(15日間有効)
楽天モバイルからMNP予約番号を取得は、楽天のメンバーズステーションで行えます。
【会員メニュー】→【登録情報・設定変更】→【MNP予約番号発行・確認】で取得可能です。
なお、MNP予約番号は10桁の数字です。このMNP予約番号は15日間有効で、この15日間以内に以降でお伝えする下記2つを行う必要があります。
- ワイモバイルの契約(契約時にMNP予約番号が必要となる)
- ワイモバイルのeSIM設定(設定することで楽天モバイルが解約される)
IIJmioにてeSIMを選択して契約する
WEBのキャンペーンで注文すると割安になるケースがあります。
なおIIJmioのSIM注文時には下記の5つが必要です。
- IIJmioのアカウント(持っていない方は登録する)
- クレジットカードなど(支払いの為)
- 本人確認書類(運転免許証などの画像)
- メールアドレス(Gmailなどのフリーアドレスで可)
- 楽天モバイルで取得したMNP予約番号
Rakuten MiniはeSIMのみの対応なので、IIJmioの契約時にはeSIMを選択して契約する必要があります。
eSIM開通手続きを行う
開通手続きを行います。開通方法は下記の手順で行います。
- アクティベーションコードの確認をする
- 接続設定をする
詳しい手順は下記に記載があります
途中にある「eSIMの場合(ギガプラン・データプラン ゼロ共通)」から行い、接続設定は「Androidの詳細設定はこちら」の記載通りに行います。
以上が「IIJmio Rakuten Miniで使える!楽天モバイルからの乗り換え設定手順」となります。